2018.1.17 介護施設見学会 主催:ハローワークやまがた
社会医療法人みゆき会 介護老人保健施設 みゆきの丘
023-672-8585 上山市弁天二丁目2-11
施設の大きさやサービスの豊富さなど、上山市のシンボル的な介護施設でした。
この冬にしては珍しい雨模様の中、13号バイパスから上山市街に向かうと、高台にみゆき会病院の建物が見えてきます。広い病院駐車場の南側が「老人保健施設みゆきの丘」。医療連携を含め、介護福祉に係る総合的なサービスを提供している施設でした。
年明けから求職者の問合せが増えているという当施設に、本日も7名の見学者が集まりました。見学会冒頭、ケアサービス部関部長から、法人概要の説明がありました。離職率は低いものの、産休育休への補充が継続的な課題のようで、10名を超える職員が該当する年もあったようです。人数の多さにに驚きと感心を覚えつつ、それを許容できる組織の大きさや制度の充実ぶりも感じました。
求職者の受け皿としての大きさ
当施設内に、”施設と在宅”に係る全てのサービス部門があるほか、上山・山形・河北の各所で施設運営をしている法人であるため、人事異動には、臨機応変に対応できているとのことでした。
「辞める理由がみつからない。」650名の職員を採用している法人ならではの、大きさと安心を感じさせるご説明でした。
スタッフの多さとチームワークが目立ちました。
広い館内の見学は、二班に分かれて行われ、在宅サービス部吉田部長にもご対応頂きました。
各階各フロアを見学しましたが、どこに行ってもユニフォーム姿のスタッフさんを多く見かけました。レクには三~四名のスタッフが参加し、進行役とフォロー役、特にフォロー役スタッフの目配り気遣いが印象的でした。また、二階、三階、それぞれのサービスステーションでは、数名のスタッフが在席されていましたが、スタッフ同士のコミュニケーションが意識的に行われているのも伝わってきました。